2005/12/28

来年の携帯電話事情

携帯電話各社は、来年(度)中にHSDPA等の技術の導入を予定しています。具体的にはDoCoMoとVodafoneが「HSDPA」、au by KDDIは「1xEV-DO Rev.A」を導入します。DoCoMoとVodafoneが導入する「HSDPA」は、下り通信速度が大幅にアップし、3.6Mbpsになるともいわれています。それに対してau by KDDIが導入する「1xEV-DO Rev.A」は、上り速度の向上を狙ったものとなっています。
 どちらがいいのかは、使用する用途にもよると思います。現状の各社の通信速度は以下の通りです。

DoCoMo、Vodafone (up) 64Kbps (down) 384Kbps

au by KDDI      (up) 154Kbps (down) 2.4Mbps

これが以下のようになります。

DoCoMo、Vodafone (up) 64Kbps (down) 3.6Mbps

au by KDDI      (up) 1.8Mbps (down) 3.1Mbps

DoCoMo、Vodafoneは3G、au by KDDIはWINの通信速度を記載しています。
間違いありましたらコメントいただけると幸いです…(^-^;)

下り速度だけを見るとDoCoMoとVodafoneが早いですね。上り速度も考えるとau by KDDIのほうがバランスが良いともいえます。ちなみにau by KDDIの「1xEV-DO Rev.A」というのは、現状のWIN(1xEV-DO Rev.0)の進化版なので、新方式のHSDPAより導入しやすいようです。
 唯一問題となるのは、携帯電話端末が対応していないと高速通信できないことです…。DoCoMoでは903iシリーズ、au by KDDIではW42シリーズ(メーカーによります)以降での対応となると思われます。
将来的には100Mbps程度の通信速度になるといわれていますが…必要になるのかは疑問ですね(-o-;)

No comments: