東芝製「W41T」、カシオ計算機製「W41CA」、日立製「W41H」、ソニー・エリクソン製「W41S」、三洋電機製「W41SA」、京セラ製「W41K」、au design project第5弾の「neon」が1月~2月にかけて登場します。
全機種共に新サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO!)」対応です。

写真左から、
「W41T」「neon」「W41H」「W41CA」「W41K」「W41S」「W41SA」です。
簡単に各機種の特徴を書いておきますね。
■W41T(東芝)
・日本初の4GB大容量HDD搭載
・音楽操作専用静電パッドキーによる閉じたままの操作が可能
・2.4インチQVGA液晶
・323万画素カメラ
・ビジネスや学習に活用できる電子辞書「辞スパ」
・Bluetooth搭載
・2月上旬に発売予定
■neon(東芝)
・「au design project」の第五弾モデル
・INFOBAR・W11Kを担当した深澤直人氏のデザイン
・赤色LEDのデジタル表示
・2.4インチQVGA液晶搭載
・130万画素カメラ
・ビジネスや学習に活用できる電子辞書「辞スパ」
・赤外線通信機能
・2月下旬に発売予定
■W41H(日立)
・「ワンセグ」放送対応(※アナログ放送には対応していません)
・2.7インチワイドQVGA液晶・画質調整設定可能
・207万画素オートフォーカス付きカメラ搭載(斜めからの撮影も補正可能)
・PCサイトビューアー・PCドキュメントビューアー
・「EZ FeliCa」対応
・赤外線通信機能
・2月上旬に発売予定
■W41CA(カシオ)
・薄さ22mmのスリムボディ
・2.6インチワイドQVGA液晶
・207万画素オートフォーカス付きカメラ搭載(斜めからの撮影も補正可能)
・PCサイトビューアー・PCドキュメントビューアー
・「EZ FeliCa」対応
・miniSDカードは1GBまで対応
・赤外線通信機能
・2月上旬に発売予定
■W41K(京セラ)
・手ブレ補正機能付き317万画素オートフォーカスカメラ
・2.4インチモバイルASV液晶
・有機ELサブディスプレイ(ハーフミラーパネル)
・6つのLEDイルミネーションがリズミカルに光る「ネオンウェーブ」
・業界初ウーファー付き充電台
・マイク付きリモコン同梱
・エモーションメール搭載
・赤外線通信機能
・2月中旬に発売予定
■W41S(ソニー・エリクソン)
・進化した「ドラマメニュー」
・2.2インチQVGA液晶
・125万画素カメラ(ルミナスエンジン搭載)
・マイク付ミュージックコントローラー同梱
・PCサイトビューアー
・「EZ FeliCa」対応
・赤外線通信機能
・1月下旬に発売予定
■W41SA(三洋電機)
・薄さ21mmのコンパクトボディ
・「パシャ文字メモ」「パシャ文字カード」機能
・ICレコーダー(業界初ステレオマイク搭載)
・2.3インチQVGA液晶
・127万画素カメラ
・「with Pooh!」設定
・「カメラde辞書」機能
・赤外線通信機能
・2月中旬に発売予定
詳細はケータイWatchへ♪
スペック的には「W41H」がいいんですが・・・デザインがちょっと...;
デザイン的には「W41CA」「W41K」が好みのタイプですね。「W41S」は・・・新しいケータイとは思えない(笑)
あぁ迷う・・・「W41CA」+ワンセグなら即決なのに・・・
No comments:
Post a Comment