2006/05/27

当研究室の現状

以下グチです。見ても面白くないので注意(^^;)

今年は研究室が忙しすぎる。しかもウチの研究室だけ卒研発表前みたいな空気です。研究始まったばかりなのに何慌てて るんだあの先生は・・・。
正直23時帰宅は勘弁して欲しい。あと、せめて機材が揃っている段階で実験したい。みんな壊れてますよ。4つ の班が実験で使う機材(一回の実験で約2~5時間拘束される)が、なんと一つしかない。つまり、一つの班が実験していると、他の班は実験できないわけです。そのくせ毎週研究の成果を発表しろと。言葉は悪いが、頭が悪いとしか言いようが無い。『今のうち苦労しておけば会社に入ったときに・・・』とか言ってますが、ただの言い訳にしか聞こえません。『苦労』の意味を履き違えている。
えっ?金が無い?Time is moneyって聴いたことないのか?
一体何のために高い学費払っているのか疑問です。クリスマスイルミネーションなんかやる金あったら他に回せってハナシですよ。 学校側の自己満足でしかない。学生なんて誰も見向きもしてないのに、毎年せっせと人件費かけている。

やっぱり文系が良かった。体一つで『苦労』して卒論作れますし。

ちなみに、実験に使う部屋のPCのマウスが壊れてたので私のマウスを持っていってます。測定に使うデジカメも私のを使っています。どうやら買ってくれないらしい。

つまり、研究する環境ではないところで研究をしているということです。大学は企業と比べて10年は遅れていると言いますが、そりゃそうです。この大学に限って・・・かもしれませんが。

最後ですが、私はてっきり今の大学生はパソコンとかバリバリやってきてるもんだと思ってたんですが、ボロボロですね。『エクセル使えばラクだよね~』とか言いながら、セルに1から100まで手打ちで入力してたり。関数なんて論外です。

まあグチりたくもなりますよ。気晴らしにちょっと叫んでみます。




『中村屋!』

No comments: