2006/06/16

Windows Vista Beta2 & Office 2007 Beta 追記

前回、キーボードの入力に対する反応が悪いと書きましたが、ドライバを入れることで改善されました。私の使っているキーボードは、頂き物のLogiteckの『Logicool S510』ですが、ドライバである『Setpoint』のXP版が問題なく入りました。反応が悪かったのは、無線キーボードだったことが一番の理由だと思われます。この『Logicool S510』、無線KB+マウスの構成ですが、かなりスタイリッシュでおススメです♪

現在の問題点としては、
① 「『USB Mass Storage Class Driver』である、『USBSTOR.sys』がVista起動速度を遅くしています。なんとかせい。」と言われていること。なんとかせいと言われても、ドライバ製造元がMicrosoftですよ。自分で作っといてそれはない。
② iTunesに外付けHDDからファイルを転送する最中に、途中で止まってしまいます。MP4ファイルの転送時に止まっていますが、原因は不明です。MP3は問題ないかもしれません。
③ PrintScreenの動作がおかしい。ためしにPowerPointに貼り付けてみましたが、白黒でジャギーがかかったような画像が貼られました。

あと悲しいのはパフォーマンス評価。③って・・・。しかもグラフィックが足を引っ張っています。グラボ買ったばかりなのに(><;)まあローエンド製品なのでしょうがないかもしれませんが・・・。 以下パフォーマンス評価詳細です。
プロセッサ:Pentium D CPU 2.8GHz    4.9
メモリ(RAM):1.00GB                         4.7
プライマリ ハードディスク:空き177.23GB              3.8
グラフィックス:NVIDIA GeForce 7300 GS             3.5
ゲーム用グラフィックス:128MB グラフィックスメモリ        3.7

ちなみに、NVIDIA製のVista用ドライバを入れた後にドライバアップデートをしてみたら、Microsoft製のドライバが自動的に入りました。が、パフォーマンス評価したところ見事に下がりました。最新は最良ではないようです。もちろんNVIDIAのドライバのみを見れば最新=最良だと思いますが。

プリンタ『Canon Pixus MP800』に関しては、一部のソフトがインストールできない点はありますが、特に問題は無いと思います。RC1登場時にはすべてのソフトに対応していることを望みます。

No comments: