2006/07/13

銀行口座から「モバイルSuica」のチャージが可能に

銀行口座から「モバイルSuica」のチャージが可能に

銀行口座からオンラインチャージできる機能「銀行チャージ」と、電子マネー(Stored Fare:SF)の利用に限定するサービス「EASYモバイルSuica会員」が10月から提供されることになりました。

 どちらのサービスも詳細は今後あらためて発表される予定。
「銀行チャージ」は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(当初は旧東京三 菱のみ)のいずれかの口座からモバイルバンキングサービス経由でオンラインチャージできる。このため「銀行チャージ」を利用するためには、モバイルバンキ ングの利用申込を行なっておく必要がある。

 モバイルSuicaのチャージ時に「銀行名」を選択すると、モバイルバンキングの画面に切り替わり、Suicaチャージ専用口座に入金すると、 電子マネー(SF)としてオンラインチャージ処理される。チャージ可能な金額は、1,000円単位で、1回につき最大10,000円まで。サービス提供時 間や入金手数料などは、今後あらためて案内される。

 一方、「EASYモバイルSuica会員」は、電子マネー(SF)機能の利用に限定するサービス。クレジットカード情報を登録する必要がなく、 チャージは、駅構内のコンビニ「NEWDAYS」などのSuica対応店舗で現金で行なう。ショッピングのほか、鉄道乗車券としても利用できるほか、銀行 チャージ機能も利用できる。ただし、定期券やグリーン券の購入・利用はできない。EASYモバイルSuica会員に登録した後、クレジットカード情報をあ らためて登録すれば、定期券やグリーン券が利用できるようになる。

これで大分垣根が小さくなりましたね♪俗に言う『VIEWカード縛り』もちょっと緩くなりました♪

No comments: