他社ケータイとも通話できる「テレビ電話サービス」
NTTドコモやボーダフォンの3G端末との通話も可能なテレビ電話サービスを12月より提供。
・「CDMA2000 1xEV-DO Rev.A」向け。
・他社端末と通話可能。
・au端末同士であれば最大5人まで参加できる「グループテレビ電話サービス」。
※グループテレビ電話で送信される映像は、参加者のうち1人のみ。
・開始当初の対応機種は、東芝製「W47T」と「DRAPE」の2機種。今後、Rev.A対応 機種が登場すれば、それらもテレビ電話が利用できるようになる見込み。
・付加サービスとしての利用料は不要。
・テレビ電話通話料は音声通話料の1.8倍で算出(無料通話分の適用対象)
・代替画像としてアバターを表示できる機能も盛り込まれる予定
提供エリアはEV-DO Rev.AおよびとEV-DO Rev.O(CDMA 1X WIN)。ただし、Rev.Aエリアのほうがよりなめらかな映像。ドコモなどのテレビ電話と比べると、ブロックノイズが低減されたという印象を与える仕上がりとのこと。
他社にもつながるのは良いですよね。まあテレビ電話自体使いませんが・・・音声通話も使ってなかったりして(^o ^;)
音楽番組やお笑い番組が配信される「EZチャンネルプラス」
映像コンテンツ配信サービス「EZチャンネル」の拡張版にあたる新サービス「EZチャンネルプラス」を9月より提供。当初の対応機種は、W43H、W43CA、DRAPE、W47Tの4機種。
・深夜から早朝にかけて自動で映像コンテンツを配信。
・配信インフラとして、新たに導入される一斉同時配 信システム「BCMCS(Broadcast/Multicast Services)」を利用。
・最大5MB(10分程度)。
・映像フォーマットは、H.264。
・対応機種にはH.264のデコーダーが搭載されるため、H.264形式の動画コンテンツを自作して端末で楽しむことができる。ただし、EZチャンネルプラスと同じSMILでのコンテンツを制作したとしても、外部メモリカードなどを介して楽しむことはできない。
9月のサービス開始時には、音楽番組「LISMO Channel」、ニュースや天気予報を伝える「EZ TODAY'sウォッチプラス」「着うた♪ランキングプラス」「吉本興業プラス」 の計4コンテンツが配信。いずれも利用料は無料だが、利用にあたっては通信料として月額315円かかる。ただし、利用にあたっては、パケット通信料 割引サービスや定額サービスを契約する必要がある。自動受信に失敗し、手動受信する場合は別途パケット通信料がかかる。
サービス開始を記念したキャンペーンも実施され、12月までは月額315円の通信料が無料。
複数の番組を登録しても315円なのはいいですね♪画質もよさそう♪
パソコンからも利用できる個人ポータル「au My Page」
写真を保存・公開できる「Myアルバム」、ブログサービス「Myブログ」、天気予報の確認もできる「Myスケジュール」、EZナビウォークと連携する「Myエリア検索」などが用意されます。
DUOGATEの後継版ですね。写真100MBなど色々保存できますので便利かと。
ただし、端末メニュー内で、これらのデータ保存・復元を操作できるのは、W43H、W43CA、DRAPE、W47Tの4機種。BREW2.1以降に対応する機種 であれば、専用のEZアプリによってデータの保存・復元が可能。ただし、1X端末ではメール保存ができない。また、EZアプリ非対応機種やINFOBAR などのBREW2.0対応機ではデータの保存・復元が利用できません。
また、「Myスケジュール」についてもW43H、W43CA、DRAPE、W47Tの4機種では、「EZニュースフラッシュ」機能を活用して待 受画面で情報参照ができるが、BREW2.1対応機種では専用BREWアプリでデータの登録・参照などを行なう。BREW2.0対応機やEZアプリ非対応 機種ではブラウザからスケジュールデータを参照する形に。
記事テロップや天気アイコンで情報配信「EZニュースフラッシュ」
一斉同時配信システム「BCMCS(Broadcast/Multicast Services)」による情報配信サービス。
簡単な内容のニュース記事・見出しや天気予報、占いが配信されます。
DoCoMoのiチャネルとサービス内容は同じですね。
スタート当初の対応機種はW43H、W43CA、DRAPE、W47Tの4機種。担当者によれば「EZニュースフラッシュはBCMCSによるサービスであり、チップセットが対応していなければ利用できない」とのことで、既存機種では利用できません(><;)
メニューや待受画像を一括変換できる「EZケータイアレンジ」
メニューアイコンや待受画面、着信音などを一括で変更できる機能。対応機種はW41SH、W43SAの2機種で、端末発売と同時にサービスが開始される。
電池残量、電波状態のアイコンも変更できる。
無料でサーバーに保存できる「アドレス帳預けて安心サービス」
W43H、W43CA、DRAPE、W47Tの4機種では、端末のアドレス帳サブメニューから「アドレス帳お預り」という項目を選ぶことで、アドレス帳 をサーバーに送信。また、他の機種では専用のEZアプリによって保存できる。初回操作時には、全てのアドレス帳がサーバーに保存。2回目以降 は、差分のみやり取りされます。
au Music Portを利用しているので必要ないですが、aMP非対応機種にはうれしいサービスですね♪
HTML形式のメールサービス「デコレーションメール」
HTML形式対応で画像をふんだんに使ったメールをやり取りできるというもの。W43H、W43CA、W43SA、DRAPE、W47Tの5機種が対応機種となっている。
HTMLを採用することで、メール本文中のテキストを点滅させたり、GIFなどの画像を挿入できる。また、ある程度のデザインが施されたテンプ レートも利用できる。デコレーションメールの作成は対応機種でのみ可能となっているが、非対応機種に対しては「デコレーション変換送信」という機能を選ん で送信すると、相手にはURL付メールが送られる。そのURLにアクセスすると、画像に変換されたデコレーションメールが参照できるようになっている。
NTTドコモの「デコメール」とほぼ同等の内容。他社のHTMLメール対応機種で受信できるそうですが、 10月までは、画像を挿入したデコレーションメールを送信しても他社の携帯電話では表示されないとのこと。10月以降は問題なく利用できるようになる見込み。また、本文中に絵文字が含まれていた場合は自動変換される。
口パク動画を手軽に作成できる「絵しゃべりメール」
動物などのキャラクターが口を動かすアニメ画像とユーザーの声を合成して、メールで送信できるというもの。利用料は月額105円。対応機種はW43SA、W47T、DRAPEの3機種。
米Pulse Entertainmentが開発したバーチャルキャラクター技術「Veepers」を利用しており、唇だけではなく、目の瞬き、首を傾げるといった動作と組み合わせて、自然な合成動画を作成できる。
これは楽しそう♪非対応機種でも動画を送ってもらうことで再生できますので、対応機種を購入した人がいたら遊んでみましょう☆
2006/08/28
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment