2007/09/03

ビルシュタインBTSキット装着

乗り心地が悪いと評判のA型アウトバック。リアに荷物を積んでも車高を維持してくれるセルフレベライザーが一因です。
そんな君にオススメなのが
フロント用リア用↑↑↑コレ↑↑↑

てなわけで、ついにビルシュタイン装着です!!
基本的にサスペンションを変える人は、車高を落として低重心化を図ることで、車の性能を向上させることを目的としてます。ミニバンとかでやってるのは見た目重視なのかもしれませんが。

このアウトバック用のBTSキットは、アウトバックの性質を損なわないように、車高は純正のままとなっています。低重心化による運動性能の向上は図れませんが、リアサスのレベライザーが無くなり、ビルシュタインならではのしなやかな足になります(希望)。


いきなり装着後の写真です。フロントは純正と形状はほとんど同じです。
イエローとブルーの組み合わせが良いです(^o^*)
リアはセルフレベライザーがなくなっています。写真では分かりませんが(^^;)装着後の写真です。
もっと目立つと思ったんですが・・・。ほとんど見えません。明るければ見えるかな?リアは全く見えません(;-;)そうそう、4月にビルシュタインのロゴが変わっています。以前はショックの絵の横に英語で何やら書いてましたが、スプリングメーカーを傘下に持ったことでショックとスプリングの絵になりました。
新ロゴのエンブレムが欲しくて探したんですが、メーカーHPにすら置いてない…。
半ばあきらめてましたが、ショックに新ロゴのエンブレムが付いてきました!
フニャフニャで安っぽい素材ですが(^^;)
Legacy Outback Spec.B仕様です♪まだ装着直後でサスが硬いですが、しばらく走ればしなやかになると思います(また希望)。
そのころにインプレします♪

55475km

6 comments:

Anonymous said...

全く見えないです☆
にしてもキレイな車体~・・・。
ちょっと写真に見とれてしまいました。

Anonymous said...

はじめまして。
アウトバック(BP9A)に乗ってます。
少し前からこのブログを見るようになったのですが,私もこの土日でビルシュタインBTSを装着しましたので,びっくりしました。

やっぱり下からのぞき込まないと見えないのが,ちょっとだけ寂しいような。(^^;

kakubg5b said...

まつながさん、コメントありがとうございます!
同時装着ですか♪こんなこともあるんですね~(^o^*

ブログ拝見しました。実は私のアウトバックも、アライメント用のリフトが別の車に使われてまして…またまた奇遇ですが『とりあえず』装着です(^^;)
木曜日に施工予定です♪

kakubg5b said...

玲さん、コメントありがとうございます☆
実は近づくと汚れが…。
いつもスバルでタダで洗車してもらってます(^^;)

Anonymous said...

初めまして、わたしは東京在中のさとうと申します。
2.5I-Bで走行距離は4万キロを越えました。
しかしリアサスペンションが硬いのにはあきれています。
BTSに交換するとあの突き上げ感は当然減りましたでしょうか?

私も予算があれま交換したいとは思っていますが、なかなかその気になれません。

kakubg5b said...

わ~!
返信大変遅くなりまして申し訳ございません!!

BTSに変えてからはリアの突き上げは解消されました。まだ走行距離が短いので全体的な硬さはありますが、それも3,000kmも走れば落ち着くと思います。
また、エナペタルで展開している「プレミアムオーダーライン」というシリーズのビルシュタインサスもあります。その名のとおりオーダーができるようです。
私は田舎暮らしなのでオーダーは避けましたが、取扱店が近くにあれば良いと思います。値段もほとんど変わらなかったと思います。