2007/10/05

au、端末の購入方法が選べる「au買い方セレクト」

au、端末の購入方法が選べる「au買い方セレクト」

11月12日から、これまでの販売形態を発展させた「フルサポートコース」と、端末購入代金の補助が受けられない代わりに低廉な料金で月々の支払いを抑えられる「シンプルコース」の2つから選択できるようになります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
フルサポートコースは、これまでの契約に2年間の縛りをもたせたものです。

2年間の端末利用を約束すると、店頭価格から21000円が割引。
2年間の利用期間中に変更すると、
12カ月目までが18,900円
13カ月目~18カ月目が12,600円
19カ月目~24カ月目が6,300円。
それぞれ解除料名目で請求されます。

だだ、auポイントが拡充され、利用額が
100円~4,999円(税抜き):100円あたり4ポイント
5,000円~9,999円(税抜き):100円あたり5ポイント
10,000円 (税抜き)以上:100円あたり7ポイント
データ通信カードで「PacketWINシングルサービス」を利用する場合は、一律で100円 (税抜き)あたり4ポイント
それぞれ付与されます。
 加えて11月からは、auの利用期間が1年経過するごとに付与されるauポイント「アニバーサリーポイント」の加算ポイントも拡大される。これ まではauの利用期間が1年経過するごとに200ポイントが付与されていましたが、変更後は「auプレミアメンバーズ」の会員を対象に、契約期間が5~7年で 毎年500ポイント、8~9年で毎年800ポイント、10年以上は毎年1,000ポイントが付与されます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シンプルコースは、販売奨励金による割引がない代わりに、基本使用料と通話料が割引されます。

シンプルプランS
基本使用料月額2,625円・通話料1分10.5円

シンプルプランL
基本使用料月額1,050円・通話料30秒15.75円

ただし、現行の基本使用料割引サービス(誰でも割・年割etc)は適用されません。通話料割引は『家族割』『指定割』『スマイルハート割引』が利用可能です。
また、auポイントの付与は限定的となり、マンスリーポイント、アニバーサリーポイント、プレミアポイントなどは付与されません。ただ、「シンプルコース」では、現行の各料金プランも選択可能で、各種割引サービスも利用でき、「フルサポートコース」同様にポイントが付与されます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私の場合(13ヶ月で機種変更)は、
フルサポートコースで購入すると21,000円割引⇒13ヶ月で変更で12,600請求⇒端末価格-8,400円。
シンプルコースで購入すると割引がないので±0円。
となります。つまり、『月々の基本使用料と通話料割引』をとるか、『8,400円』をとるかの2択です。

現在の料金プランと比較すると年間では、
現在 : プランSS/年割(6年目)/家族割/ダブル定額=12×(2,116+4,200)-8400=67,392円
フルサポートコース(プランSS) : 12×(2,116+4,200)-8,400=67,392円
シンプルプランS : 12×(2,625+4,200)=81,900円
シンプルプランL : 12×(1,050+4,200)=63,000円

こう見ると、フルサポートコースでは何の変化もありません。
シンプルプランSでは割高、Lでは若干安くなります。
ただ、シンプルプランではauポイントが少ないため、差はかなり小さくなり、メリットは通話料のみとなります。通話をほとんどしない私にとっては意味のないプランとなりました。

計算は面倒ですが、auショップなどで相談に乗ってくれると思います。現在の料金プランに不満がある方は、一度相談することをオススメします。

No comments: