2006/01/17

NECもau参入?

DoCoMoに携帯電話端末を供給しているNECが、auにも機種を供給する可能性があるという情報が出ているようです。 12月に供給が発表されたシャープに続いて、また新たにメーカーが増えるのでしょうか? 今年か来年に、W41NやW51Nの登場が実現するかもしれません。(^o^)

東洋経済の記事より

NECの携帯事業はドコモに`オンブにダッコ´の体制から ボーダフォン、auを含む全方位外交に転換する。 ドコモに供給していなくてボーダフォン、auに供給し販路のある 「東芝」と提携する可能性が高いと書かれている。 その後の社長インタビュー記事で 「au携帯を出している携帯メーカーと組む可能性はあるか」との問いに 「それも選択肢の一つ」と答えている。

anmさんの掲示板の書き込みより引用させていただいております。

個人的にはNECが好きというわけではないですが、端末が増えることはユーザーにとってプラスになることは間違いないでしょう。ナンバーポータビリティ開始後にDoCoMoユーザーを取り込むことにも繋がると思います。ちなみにNのケータイは他メーカー製ケータイのユーザーには使いにくいですが、逆に慣れれば他のケータイは使えない人もいるようですね。

No comments: